AJC

オペア生活:ヘアサロンに出かけてみよう!

オペアの皆さん、滞米中はヘアスタイルはどうしましょうか?

伸ばしっぱなしにしておきますか?それとも、勇気を出してアメリカのサロンでのヘアカット体験をしてみますか?

これは私の個人的な体験から言えることですが、アメリカで髪を切る際には、いくつかの心得が必要という気がします。まずそれは「日本でしてもらうような仕上がりを期待しないこと!」です。セレブリティをクライアントに持つ、大都会で活躍する一流のトップヘアスタイリストにでも頼まない限り、残念ながら、まずは日本で仕上げてもらうような、きめ細かい技術で施された仕上がりにはならないと言っていいでしょう。私は日本を離れて始めて、日本のヘアスタイリストの技術の高さを思い知らされた気がしました。

これにはいろいろな要因が考えられるとは思いますが、一般的にいって、アメリカの普通のヘアスタイリストの多くは、硬くてコシのあるアジア人の髪の質や癖をとらえて、それを活かして上手にカットするということに慣れていないということが大きいと思います。

さらに、基本的に物事に対する感覚やセンスが違うということもあるので、「日本人が素敵」と思う髪形で、「ここをああして、ここをこうして」と伝えたとしても、彼らにはそれがよく伝わらないということもあると思います。日本人が好きな、「微妙に」とか、「さりげなく」などというカットの仕方は、アメリカ人のカットに関する考えと大きく異なるかもしれません。それでも、成功の鍵はコミュニケーション!しっかりと希望を伝え、自分の意思を理解してもらうことです。雑誌の写真なども役立つかも知れません。

それから細かいことで言えば、髪を切った後の「お流し」はありませんし、シャンプー中の「かゆいところはございませんか?」とか「お疲れ様のマッサージ」なんていうのはありませんのであしからず(笑)。

さて、具体的にお店へ出向く際ですが、「Walk ins Welcome」(予約なしでもどうぞ)とサインがない限りは、事前に予約を取って出かけるのが無難です。アメリカの多くのサロンではヘアスタイリスト個人が店のブースを借りて営業しているというスタイルが一般的ですので、こういう場合は、地元の人にお奨めのスタイリストの名前を聞いてみたり、あるいは、道端で見かけた素敵なヘアスタイルの人に、思い切って『そのヘアスタイルとても素敵ね。どこで髪を切っているの?スタイリストの名前を教えてもらえる?』と話かけるのも手です。自分のヘアスタイルが褒められたと言う事で、たいていの人は気持ちよく教えてくれると思います。

日本の様に作業の担当者が分割されているということはなくて、担当の人が全てを行ってくれます。カット&シャンプーというのはセット料金になっていることが多いですが、その後のブロードライは別料金で希望で選べるようになっている店が多いです。カラリング、パーマもありますが、これはヘアスタイリストによって、やる人、やらない人があるようです。全体の料金は日本のそれよりもぐっと手軽な金額に設定されているように思えます。ただし、ここでも15~20%のチップを支払うことになります。

「百聞は一見にしかず」、ここは「髪なんてまた伸びてくるから平気!」くらいの気持ちで挑めば、これもまたアメリカ生活での良い経験になるのではと思います。

オペア対面ワークショップ in 大阪
オペア同窓会と交流会
アメリカバウチャープレゼント
オペア無料相談
オペアイングリッシュアカデミー
無料!オペアセミナー動画