コンテンツへスキップ
AJCオペアジャパニーズコネクションが送りだした日本人オペアの皆さんが、2年間の任期を終えて日本に帰国しました。貴重な体験をして戻ってきたお二人の卒業生に直接スカイプを通して、米国オペアプログラムについて質問をしませんか […]
いよいよ今週は感謝祭の祝日があります。 家族でご馳走をたっぷり食べて、後はテレビでも見てのんびりすごす、という人も多いのですが、一方、翌日の金曜日に行なわれる「ブラックフライデー」のお買い物を見逃せない!という人もたくさ […]
もうすぐ「サンクスギビング」です 町の中はすでにクリスマスムードで一杯ですが、その前に、やってくるのが「サンクスギビング」と呼ばれる感謝祭の祝日です。 感謝祭の発祥の云われとしては、当時イギリスからプリマスの植民地に移民 […]
早いもので2014年も残り2か月となりました。 今だからできるオペア登録の準備、ありますね。 より完成度の高いアプリケーションを作ってホストファミリーにアピールしましょう。 またこれからオペア登録をしていくという方は、こ […]
小さな子供は、「これなあに?」「どうして?」と何度も同じ事を聞いてきますよね。毎回毎回同じことを聞かれると、答える方も時にはうんざりしてしまう、なんてこともありませんか? 実は子供は、答えを知っていても相手の「同じ反応」 […]
アメリカの子供達が楽しみにしているハロウィンが迫ってきました。 そもそもハロウィンには宗教的な背景の発端があったと言われていますが、現在のハロウィンは単なるお祭り騒ぎ。大人も子供も仮装して楽しむ一日となっています。 子供 […]
少し前のワシントンポストに掲載された面白い記事を見つけたので、オペアのみなさんにお伝えしたいと思います。 それによると、ワシントン大学の研究チームが行った研究の結果、赤ちゃん言葉の使用は幼児の言語学習を促進させる効果があ […]
普段私たちが何気なく使っている日本語ですが、外国人からみると非常に興味深い点が多々あるのだとか。日本語教育歴30年になる十文字学園女子大学の平野映子さんによる取材記事から抜粋してご紹介しましょう。 (1)相手との絶妙な距 […]
子供が何等かのアレルギーがあるケースが多いこと、オペアの皆さんはお気付きですか? アメリカでのアレルギーのトップ1は牛乳で、次が卵、そしてピーナッツ、他のナッツ類と続きます。 子供は大きくなるにつれて、アレルゲンに対抗で […]
早いもので2014年も残すところ3カ月。でももう3カ月ではなく、「まだ3カ月!」と考えませんか? オペア登録をはじめて、もうすでにプロフィールがホストファミリーに公開されている方は、より完成度の高いアプリケーションを作っ […]
Copyright A.J. Selmon International, LLC All rights reserved