コンテンツへスキップ
こんにちわ。AJCの今入亜希子です。 2014年からは、動画で毎月メッセージを発信していきます。 オペア登録を始めている皆さんは、ともすると準備が滞ってしまう方もいます。そういう方への励ましのメッセージとなれば嬉しいです […]
3月の第二日曜日はSpring forward 3月に入りました。オペアの皆さんも、3月に入る少し前から、日中が長くなってきたのを実感されていることかと思います。ということは、例のあれですよ。 そう「デイライトセービング […]
学校に行かないで自宅で学習「ホームスクーリング」 オペアの皆さんは、「ホームスクーリングhomeschooling」という言葉を耳にされたことがあるでしょうか。これはまさにその言葉が示す通り、子供を学校に行かせないで、自 […]
ハッピーバレンタインズ・デー2/14はバレンタインズ・デーですね。 オペアの皆さんならもう既にお気づきかと思いますが、お店ではハートを抱えたぬいぐるみ、お菓子類、そしてピンクや赤のデコレーショングッズがたくさん売られてい […]
さて、この週末は「スーパーボウル・サンデー」でしたね。オペアの皆さんも、ホストファミリーのお宅でパーティなどに参加され、一緒にゲーム観戦をされたかも知れません。 が、ご存知ない方のために加えておきますと、このスーパーボウ […]
オペアをされている皆さんですから、Baby-Led Weaning (ベイビー・レッド・ウィーニング)については、すでにご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、これはイギリスで人気になり、最近アメリカでも実践している人 […]
今回はちょっと可愛い習慣のお話です。 日本では、子供の乳歯が抜けた時、下の歯は上に、上の歯は下に投げる、なんて言われていますが、アメリカでは抜けた歯を枕の下に入れて眠るという風習があります。 すると、夜の間に「乳歯の妖精 […]
オペアの皆さんは、この「魔の2歳児」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?2歳から3歳の頃は、何に関しても「イヤイヤ!」と反応して大変、というところから来ている言葉のようですが。 英語にも同じ言葉ありまして、「テリブル […]
オペアの皆さんもご存知の通り、新年年明け早々から、アメリカの北東部は大寒波に襲われました。 米国立測候所によると、ノースダコタ州やミネソタ州では気温がマイナス29度近くまで下がり、体感温度はマイナス45度以下になるとのこ […]
クリスマスが終わり、いよいよ年の瀬。 アメリカでは大晦日はカウントダウンなどをして盛大に祝うようですが、日本のお正月のように新年を祝う行事というのは特になく、学校や仕事先も2日から始業というところが多いようです。日本人と […]
Copyright A.J. Selmon International, LLC All rights reserved